福祉バス
![](images/39.gif)
福祉バスの利用目的
安中市社会福祉協議会の目的達成のため
①講習会及び研修会
②福祉施設見学及び社会見学
③スポーツ及びレクリエーション
④その他運行管理者が適当と認める行事に参加する場合
注意事項
*③、④は社会福祉の目的に沿うと判断されるもののみ受付
*研修を伴わい観光・慰安、送迎のみの利用は貸出はしません
福祉バス利用の流れ
1.予約をしてください・
*6ヶ月前から1ヶ月前に予約をしてください(先着順)
1ヶ月未満の場合、予約出来ないことがあります
2.福祉バス使用承認申込書
(様式1号、2号、別紙)を提出してください
*「行程及び経路」に目的地と立ち寄る場所の住所、電話番号を記載してください
*利用する団体が事前に出発場所や目的地の駐車場は大型バスが利用出来るかを確認 してください
3.名簿の提出
*使用日の3日前までに名簿の提出をお願いします
4.承認書、又は不承認書(様式第2号)
を社協事務局で受け取ってください
*社協窓口で交付しますので来所してください。
来所出来ない場合は、返信用封筒を準備してください
乗車定員、運行範囲
1.利用定員- 15名以上33人以内(リフト付きバス)
- 4席は補助席。2台の車椅子乗車可能。
2.1日の運行走行距離
- 原則400Km以内
3.運行場所
-
原則市内及び県内(会長が認めた場合のみ近県)
利用時間・利用回数
1.運行時間 原則午前8時30分から午後5時15分まで
2.運休日 原則土曜日、日曜日及び祭日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
車両点検日